「 月別アーカイブ:2017年11月 」 一覧
-
-
ミツバチのシュトーレン2017
お待たせ致しました! ミツバチのシュトーレン2017年バージョンが販売開始致しました! 11月上旬から準備を始め、中旬には仕込みを開始致しました そして、11月26日から販売を開始です! 外側からバタ ...
-
-
天然酵母元種の話
ジワジワと認知度が出てきたミツバチの天然酵母パンですが 最近は、トマトからりんごへ移り変わり 更に、人参を追加し始めたところ大きな変化が現れました! 先に答えを書くと、 甘みが増した 酸味が減った 苦 ...
-
-
アップルパイ
ミツバチのアップルパイって、りんごパイと何が違うの? 新百合りんごパイは、極最近デビューしたばかりのパイシリーズです! 詳しくは、りんごパイのブログを書きましたのでそちらへどうぞ 新百合りんごパイの記 ...
-
-
新百合りんごパイ
新百合りんごパイ誕生秘話 2013年新百合ケ丘OPAに納品が始まった際に、 何か新しいアップルパイが作れないかなぁ? と、当時OPAのわくわく広場店長と話したのがきっかけでした 新百合ヶ丘駅を出た通り ...
-
-
禅寺丸の柿ワインケーキが文藝春秋に掲載されました
2017/11/10 -ケーキ
2017年12月号の文藝春秋に掲載されました 甘柿のスイーツとして436ページに掲載されているので お手元にある方は是非ご覧くださいませ 日本で最も古い甘柿として原木が王禅寺というお寺に現存しています ...
-
-
ミツバチの天然酵母パンをモニターしてもらいました!その6
どんなお菓子? ミツバチでは、半生焼き菓子の部類に入っているお菓子です フィナンシェなどの焼き菓子も、半生焼き菓子です フィナンシェは卵白を多く使う焼き菓子ですが カヌレは卵黄を多く使う特徴があります ...
-
-
ミツバチの天然酵母パンをモニターしてもらいました!その5
スポンサーリンク 全粒粉とは? 全粒粉というとザリザリしている黒っぽい、茶色っぽい、ベージュっぽいと 色々な色が想像されますが、どの色もほとんどあってます! と、いうのも!小麦粉の外側の部分がまっしろ ...
-
-
ミツバチの天然酵母パンをモニターしてもらいました!その4
天然酵母の研究 清潔丁寧に扱う酵母はとても元気に育ってくれます! 通常のイーストは冷凍庫か冷蔵庫で保管してお仕舞いですが、 天然酵母はこの作業がとても大事です お漬物で、糠漬けなどをしたことがある方は ...