ケーキ パイ

新百合りんごパイ

投稿日:

新百合りんごパイ誕生秘話
2013年新百合ケ丘OPAに納品が始まった際に、
何か新しいアップルパイが作れないかなぁ?
と、当時OPAのわくわく広場店長と話したのがきっかけでした
新百合ヶ丘駅を出た通りの名前がリリエンヌ通りと名付けられた時でした
タイルの並びを見て網目状のパイ生地で仕上げてみよう
中身はアップルパイに使用してりんごのサイの目状5MMのりんごです
通常のアップルパイには扇型のりんごを使用しており
パイ生地と何重にも重なったりんごの層が味わえます
ですが、新百合りんごパイは全く違う食感を作りたい!
と、無い知恵を振り絞り開発しました
りんごと、パイ生地を使うことは決まっていたのですが
りんごと合わせる中身の生地がなかなか仕上がるまでに時間がかかりました
出来上がった中身の原材料
シロップで煮たリンゴとデコレーションケーキで使うスポンジとパン粉です
試作段階では形の悪いスポンジを使用したり、
焼き方に失敗した食パンなどを使用して何度も試作しておりましたが
とうとう新百合りんごパイの販売となると、
形の悪いスポンジ待ちも、焼き損じた食パンも全く足りず
新百合りんごパイ専用でスポンジも食パンも焼いております
もともとはデコレーションケーキやショートケーキを作るためのスポンジケーキでしたが
今では、新百合りんごパイの為に焼く方が多くなるほどです
食パンの方も通常で販売するための物と、ラスク用が主に焼いておりましたが
パン粉自体が全く足りないので、毎日の焼く本数が増加しました
新百合りんごパイ専用だからと言って、材料には手を抜かず
スポンジケーキにはしっかりと小麦粉卵砂糖バターと全国産の材料
食パンも毎日お買い求めいただいている食パンと全く変わらない
小麦粉砂糖塩イーストバターと、一切変えずに焼いております
バターと生クリーム
ここを、価格を抑える為に、バターの代わりにマーガリンやコンパウンドホイップクリームを
使ってしまうと、価格は抑えられても味わいや香りまで抑えられてしまったので
ミツバチではマーガリンやコンパウンドホイップクリームを扱うのはやめました
ミツバチでは国産バターと純生クリームにこだわっております
バターの代替えでマーガリンの存在があり
多くのパン屋さんが使用しておりますが、マーガリン特有の懸念材料と味わい風味が
バターのソレと全く違う為、使用致しておりません
近年マーガリンもかなり良くなって来ており、相当変わりましたが
バターと比べてしまうとどうしてもバターに似せたバター風味というものが邪魔してしまい
今まで通りか今まで以上のケーキやパンが作ることができませんでした
コンパウンドホイップクリームも同様です
ホイップクリームはクリームの保形性がよくクレープなどにも使われているものや
常温でも形が変わらない事がメリットですが
どうしても、「キンッ」という後味と香りが純生クリームと違い
扱うことを試作段階でやめました
話が全くズレてしまいましたが、、、
ミツバチでのケーキとパンは材料は特級を扱っており
もしなければ、一級を使用しております
材料が悪いから、、、と、言われないためもありますが
材料が良いものを使うのは当たり前の範囲内なのです
では、どこにこだわっているのか?と、言うと
スポンジケーキで言えば、卵と砂糖を合わせる時間とタイミングと温度の見極めです
卵と砂糖の温度を一定まで揃え、混ぜ合わせる時間もタイミングも
季節により全く違うのです
パンも同様に、小麦粉と水を混ぜ合わせる時間とタイミングと温度です
出来る限り季節の気温や湿度に振り回されないように、見極めるのが
本当に苦労しました
リンゴパイも同様です
焼きたてのスポンジケーキと食パンは相当しっとりしており、
水分を受け付けません
これを即冷凍し、りんごと混ぜ合わすと分離したりバラバラになったりしません
その他の材料
苦手な方には本当に申し訳ないのですが、たっぷりたっぷり入ったシナモンと
香りも良いのですが、味も引き締め効果のある、アプリコットブランデーです
仕上げのジャムにはアプリコットジャムを使用しており
りんごとの相性も抜群です
りんごは、フレッシュのりんごを使用せず、
専用の機械で真空引きという、りんごのシロップを抜き取り
新たに煮詰めたシロップをりんごに染み込ませるという作業ができる
専門の会社から購入しております
フレッシュのりんごを使用しない理由は、1年間通して販売するため
相当量のりんごが必要なため値段の変動が激しいフレッシュは選べませんでした
そして、真空引きする機械がかなりの高額なのと、一般的には販売していないため
購入する事が出来ない為、業者さんに任せることに致しました
代わりに、りんごプレザーブというのですが
扱いがあるりんごの種類を何十種類と味比べをして、一番新百合りんごパイに合う
りんごプレザーブを選びました
この選んだのは値段や量ではなく
味と、仕上がった時の香りで決定しました
今までも、これからも変わらなければ
長野の富士りんごを使用しております
販売場所
ミツバチ店頭はもちろんですが
セレサモス麻生店
セレサモス宮前店
新百合ヶ丘OPAオナカスイタ
新百合ヶ丘OX
いなげや新百合ヶ丘ヨネッティ前店
いなげや登戸店
と、なっておりますが
販売場所により、扱っている曜日と数量にバラツキがある為
確実にご購入されたい方は、一度お電話していただくか
各店にお問い合わせしていただく形になります
各店において、常温、冷蔵と販売方法が違う為
消費期限が違いますのでご了承下さいませ

-ケーキ, パイ

Copyright© ベーカリー ミツバチ ブログ【公式】 , 2023 AllRights Reserved.